2008年12月27日土曜日
オヤジジョークも出ない
馬場晃 過去ブログ 2006/12/14
しばらく書いてないと、一気に上位から急降下。
それどころではないことだらけで、相変わらず骨折した肩が痛い!
鎖骨が出てきてしまった。こいつをちょっと押すと引っ込んで、
手を離すと少しずつ浮いてくるから気持ち悪い!
少し前に、酔っぱらってチャリから転げ落ちた時も、
右手を骨折した。
ただいまレンダリング中で何も出来ない状態。
薬物依存症のDVDの仕上げをしているボクは
ワークホーリック(仕事中毒)つまりガイキチ状態。
あれほど楽しみにしていた、ラーメン番組の取材にも行けないのだ。
ということで、近所にあるラーメン店「赤とんぼ」
「こんなはずはない」「こんなはずはない」と
だまされたようなその味に、ついつい足を向けてしまう。
それでも「こんなはずはない」という味なのだ。
こんなはずない味とは、想像以上に○○イのだ。
今夜もだまされてやろうか!
しばらく書いてないと、一気に上位から急降下。
それどころではないことだらけで、相変わらず骨折した肩が痛い!
鎖骨が出てきてしまった。こいつをちょっと押すと引っ込んで、
手を離すと少しずつ浮いてくるから気持ち悪い!
少し前に、酔っぱらってチャリから転げ落ちた時も、
右手を骨折した。
ただいまレンダリング中で何も出来ない状態。
薬物依存症のDVDの仕上げをしているボクは
ワークホーリック(仕事中毒)つまりガイキチ状態。
あれほど楽しみにしていた、ラーメン番組の取材にも行けないのだ。
ということで、近所にあるラーメン店「赤とんぼ」
「こんなはずはない」「こんなはずはない」と
だまされたようなその味に、ついつい足を向けてしまう。
それでも「こんなはずはない」という味なのだ。
こんなはずない味とは、想像以上に○○イのだ。
今夜もだまされてやろうか!
てんやわんや
馬場晃 過去ブログ 2006/11/25
いま、京都の五重塔を含む「東寺」さんの番組を作るために
真言密教を猛勉強中だ。
やはり空海は圧倒的に存在感がある。
語学、土木、治水、などなど、様々な分野で天才的な才能を発揮した空海。
その昔、宗教というのは人の生き方だった。哲学であり、科学であり、そうした勉学をひっくるめて宗教だったのだ。
空海は804年、遣唐使として中国へ渡る。彼はその時点で既に、中国語はぺらぺらだった。
同時に、国費で中国へ渡った最澄とは、後にライバルとなる。
空海を勉強していて感じたことは、
開祖の教えが曲解されて行くということだ。
それは最澄が開祖となった日本天台宗でも同じことが言える。
「即身成仏」=人は生きながらそのままで仏になることが出来る、を唱える空海に対し、後の高野山に現れた高野聖たちは、念仏信仰に走ってしまう。
念仏信仰は、阿弥陀の名を唱えることによって、「死んだら仏に成れる」と解いている。それは非常に理解しやすいために簡単に民衆に取り入れられて行った。
しかし、空海はそんなことは言っていない。
生きながらにして仏の境地に立てると解いているのだ。
番組的には、教義や教学に触れることはしないが、どうも腑に落ちない。
偉大なロマンを持って真言密教を体系化していった空海の思いは、どこに行ってしまったのだろう。
どうせ、様々な利権が絡んだり、欲の皮を突っ張らした「観光寺」など経営する者たちには、生きた宗教など理解できないであろうから。
最澄が開祖と成った日本天台宗。本山は有名な比叡山である。
最澄以降、あらゆる聖人たちが勉学をしに上った山だ。
いまでいう、東大よりももっともっと権威があったに違いない。
昔の人は、ロマンがあったんだろうなぁ。
いま、京都の五重塔を含む「東寺」さんの番組を作るために
真言密教を猛勉強中だ。
やはり空海は圧倒的に存在感がある。
語学、土木、治水、などなど、様々な分野で天才的な才能を発揮した空海。
その昔、宗教というのは人の生き方だった。哲学であり、科学であり、そうした勉学をひっくるめて宗教だったのだ。
空海は804年、遣唐使として中国へ渡る。彼はその時点で既に、中国語はぺらぺらだった。
同時に、国費で中国へ渡った最澄とは、後にライバルとなる。
空海を勉強していて感じたことは、
開祖の教えが曲解されて行くということだ。
それは最澄が開祖となった日本天台宗でも同じことが言える。
「即身成仏」=人は生きながらそのままで仏になることが出来る、を唱える空海に対し、後の高野山に現れた高野聖たちは、念仏信仰に走ってしまう。
念仏信仰は、阿弥陀の名を唱えることによって、「死んだら仏に成れる」と解いている。それは非常に理解しやすいために簡単に民衆に取り入れられて行った。
しかし、空海はそんなことは言っていない。
生きながらにして仏の境地に立てると解いているのだ。
番組的には、教義や教学に触れることはしないが、どうも腑に落ちない。
偉大なロマンを持って真言密教を体系化していった空海の思いは、どこに行ってしまったのだろう。
どうせ、様々な利権が絡んだり、欲の皮を突っ張らした「観光寺」など経営する者たちには、生きた宗教など理解できないであろうから。
最澄が開祖と成った日本天台宗。本山は有名な比叡山である。
最澄以降、あらゆる聖人たちが勉学をしに上った山だ。
いまでいう、東大よりももっともっと権威があったに違いない。
昔の人は、ロマンがあったんだろうなぁ。
重軽傷
馬場晃 過去ブログ 2006/11/17

酔っぱらうのも楽じゃない!
ついに怪我をしてしまった、がよく覚えていないから悲しい。
朝起きると全く持って、肩に激痛が走ったのだ。
「何をしたっていうんだろう・・・」
とにかく起き上がって、仕事の支度をしようとしていたら、服を着ることが出来ない・・・といって、裸で仕事にはいけないので、
スローモーションで服を着ていたら、電話が鳴った。
悲鳴をあげながら電話に出たり、服を着たりして・・・
昨日ようやく病院へ行ったら
「骨が2本折れてます・・・鎖骨の方をどうしても治したかったら、手術が必要だ」と///。
酔っぱらうのも命がけだ!
誰も「かわいそうだ」と同情してくれないのは、酔っぱらいの定めか!
先日、浅草を歩いていたら、良い街並に出会うことができた。

酔っぱらうのも楽じゃない!
ついに怪我をしてしまった、がよく覚えていないから悲しい。
朝起きると全く持って、肩に激痛が走ったのだ。
「何をしたっていうんだろう・・・」
とにかく起き上がって、仕事の支度をしようとしていたら、服を着ることが出来ない・・・といって、裸で仕事にはいけないので、
スローモーションで服を着ていたら、電話が鳴った。
悲鳴をあげながら電話に出たり、服を着たりして・・・
昨日ようやく病院へ行ったら
「骨が2本折れてます・・・鎖骨の方をどうしても治したかったら、手術が必要だ」と///。
酔っぱらうのも命がけだ!
誰も「かわいそうだ」と同情してくれないのは、酔っぱらいの定めか!
先日、浅草を歩いていたら、良い街並に出会うことができた。